A new ProZ.com translation contests interface is currently in development, and a preview contest is underway. Click here to visit the new interface »

Previous ProZ.com translation contests

French » Japanese - 2 finalists


MITJAVILLE, Jean et NAUDO, Gérard. « Pétanque Passion ». VI – Les petits secrets… quelques tuyaux & combines un peu rosses… 328 words
- Il est des révélations ou commentaires qu’il ne faut jamais faire, paraît-il ?
- Oui, évitez des commentaires mettant en lumière vos faiblesses passagères ou permanentes. Du genre :
    Ce n’est pas à ma main !
    Là j’en mettrai pas une !
    Il est impossible d’y aller !
    Je l’ai juste lâchée. Qu’est ce que ça roule !
    Ne « m’envoie pas si loin ». Je n’y arrive plus !
    Ne « passez jamais » à ce genre d’aveux. Dites-vous bien qu’une partie se joue en 13 (ou en 11)  points, et que, avec un peu de chance, vos défauts resteront inaperçus…
    - Quelle est la question qu’il ne faut jamais poser ?
    - C’est paradoxalement la question que l’on entend le plus fréquemment au cours d’une partie… « Combien, de boules vous reste-t-il ? » Elle est, à mon avis, de celles qui déclassent un joueur et dévaluent une équipe. Car, à tout moment, il faut savoir non seulement le nombre de boules de l’adversaire, mais encore et surtout dans quelles mains elles sont. De la réponse à cette question dépend très souvent la tactique à adopter. Sachant qu’il vaut mieux faire tirer un pointeur et pointer un tireur…

    Au sujet de cette fameuse question à ne pas poser, je me souviens d’une anecdote qui date de quelques années… Au cours d’une partie de début de concours, un des joueurs de la formation qui nous était opposée se tourna vers mon frère Jean et lui demanda : « Vous avez combien de boules ? ». Jean lui répondit sans sourciller : « Deux ! »… Après un moment d’hésitation, celui qui avait posé « la question qui ne se pose pas » de revenir à la charge : « Comment deux, il ne vous en reste qu’une… »

   Et Jean de répondre sur le ton de la galéjade : « Oui, une ! Mais dans les mains de mon frère, elle en vaut… deux ! »







Entry #1 - Points:
anonymous
ジャン・ミジャビル、ジェラール・ナウド共著『ぺタンクへの情熱』
第6章「秘訣 ‐ ちょっとばかり意地悪なコツと作戦」

「こういう種明かしやコメントはしない方が良いのではないですか?」
「はい、それが直せるかは関係なく、自分の欠点を明かすようなコメントは避けた方が良いでしょう。」
例えば次のような言葉です。
  私の手に球はない!
  あそこには投げないぞ!
  あの位置までは届かない!
  よし上手くだ投げた。さてどっちへ転がるか!
  そんなに “遠くにもっていかないでくれ”。それ以上は無理だ!
  手の内を明かすこれらの発言は “絶対に” するべきではありません。試合は13点(あるいは11点)で終了するため、自分の欠点に気付かれる可能性はそれほど高くないと思ってよいでしょう。
「してはいけない質問はどのような質問ですか?」
「それは、矛盾していますが、"残っている球はいくつあるか?" という試合中に最も多く耳にする質問です。私の考えでは、この質問は、プレーヤーを格下げし、チームを不利な形勢に導きます。その理由は、試合中には常に相手チームの球の数、特にどちらの手に球を持っているか、ということを知る必要があるからです。この質問に対する答えによって、どのような作戦を取るかが決まることが多いのです。ポワンテの投擲をティールし、ティールの投擲をポワンテする方が良いわけですから、、、。」

この質問にまつわる数年前の逸話があります。ある競技大会の冒頭の試合で、相手チームのあるプレーヤーが兄のジャンの方を向いて、「球は何個残ってる?」と尋ねました。ジャンは眉一つ動かさず「2個!」と答えました。すると ”してはいけない質問” をしたこのプレーヤーは一瞬ためらった後、たしなめるように「なぜ2個だい。1個しかないだろう。」と言いました。

するとジャンは冗談ぽくこう答えました。「そうさ、1個さ!でも弟の手にある球は…2個の価値があるのさ!」



Entry #2 - Points:
anonymous
「絶対に言ってはいけない事があるんですって?」
「そうなんです。自分の弱み表に出すようなコメントは、それが一時的なものであっても、避けてください。例えば:
  これはちょっと苦手だな !
  あそこには、絶対入れられないな!
  あんなとこまで行かないよ!
  ちょっと軽く投げただけなのに、転がる転がる!
  あんまり遠くに投げないでくれよ、もう無理だ!
  こういった自白は絶対にしないこと。1試合は13(または11)点で勝負が決まってしまうので、うまくいけばあなたの欠点が相手にわかる前に終わってしまうかもしれないのです。」
「絶対にしてはいけない質問とは何ですか?」
「矛盾しているようですが、それは試合中によく耳にする質問なんです。“あといくつボールが残っていますか?”などという質問は、私からしてみれば選手の格を下げるばかりでなくチームの評価も落としてしまう質問です。なぜならば、相手チームに何個ボールが残っているかばかりでなく、残っているボールが誰の手にあるかという情報は、常に頭に入っていなければならないからです。また、このような質問に対する回答はその時々の戦略によります。ポワントゥールにティールさせ、ティルールにポワンテさせた方が良いのですから...

...例の絶対にしてはいけない質問に関してですが、何年か前に実際にあった話をお教えしましょう....ある選抜試合開始間もない頃の試合での出来事です。私達のチームと対戦していた相手のチームの一人が私の弟ジョンの方を向き、“今いくつボールを持っていますか?”と彼に質問しました。ジョンはその質問に平然として、“2個!”と答えました...数秒間躊躇した後、“通常質問しない”質問をした選手は“2個?一個しか残ってないはずですよね...”と言い返しました。

...ジョンは冗談ぽく、“そうですよ。一個!でも僕の兄の手にあれば、2個の威力を発揮するんです!”と答えたんです...」



« return to the contest overview



Translation contests
A fun way to take a break from your normal routine and test - and hone - your skills with colleagues.