Sep 25, 2009 04:31
14 yrs ago
英語 term

60 days to close (a sale of a real estate property)

英語 から 日本語 その他 不動産
これは、そのまま「決算までは60日かかる」または「決算日は60日後」と言った表現でいいのでしょうか。

"closing date" = 「決算日」???

Discussion

Yasutomo Kanazawa Sep 25, 2009:
全文を お願いします。

Proposed translations

1時間
Selected

受け渡しまで60日

通常不動産の売買は売買締結日から実際に物件の引渡しがされるまで時間がかかります。大きな物件であれば何ヶ月もかかることも。物件の所有権が決済日に移ることを考えると、Closeing date=受渡日という言い方ができます。

ただKanazawa-sanがおっしゃるように全文を確認しないとその旨でいいのかわかりません。
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "Thanks. This makes sense to me in the context."
57分

(不動産物件の)販売/売買契約をまとめるまで60日ある(与えられている)

ここでの60 days to closeはその後に来る不動産物件の販売(売買)契約をまとめるまで60日ある、すなわち、60日以内に契約をまとめること、という意味ではないでしょうか。英語のclose a deal、契約をまとめる、と同義語だと思います。

http://www.allbusiness.com/sales/selling-techniques-closing-...
http://www.entrepreneur.com/sales/salescolumnistraysilverste...

Note from asker:
Closing date in a real estate deal is more about when a buyer would take possession of the property. If it's a regular home purchase, I'd sign the contract on, say, Oct 1, 2009 with the closing date of Nov 1, 2009. So I sign the deal, but don't get the 'keys to the house' until Nov 1.
Something went wrong...

Reference comments

7時間
Reference:

FYR

Finally, it's important to note that some buyers are motivated by the option to close in a short amount of time. If it is possible for you to close on the home within 30 to 60 days, this may set your deal apart and get you a contract.
http://www.investopedia.com/articles/mortgages-real-estate/0...
Something went wrong...
3日 9時間
Reference:

closingの定義

不動産流通研究所の定義によると、クロージングは

「不動産を売却する媒介業務が完了することをいう。その業務は、通常、宅地建物の所有者からの売却依頼から始まり、物件の査定、広告、買い手の勧誘、価格や条件の交渉などを経て、売買契約の締結、物件の引渡しと代金決済で完了する。このように、媒介業務は連続的に進んで行くのであり、一件落着すれば「閉じる」。

この定義によると、Yasutomoさんの定義もBluemountainさんの定義も両方正解だと思います。
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • 用語検索
  • 仕事
  • フォーラム
  • Multiple search